Rumio

  • サイト管理者るみお
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • カテゴリー
    • 最強の本紹介
    • 副業
    • サラリーマン
    • 知らないと損するネット知識
    • メンタルコントロール
  • 最強の本紹介

    「人生逃げ切り戦略」新時代を強く賢く生きる教科書【感想】

  • メンタルコントロール

    ブログが続かない科学的根拠と【脳のメカニズム】を知って続ける方法

  • サラリーマン

    私がアラフォーからブログを始めようと思った理由。

お金の勉強

日本の税金の闇がわかってしまう・インボイス制度とは?

2022.07.09 rumio

インボイス制度とは、国の税金管理の集大成。   何も知らされず育ってきてしまった私たちは、 社会に出た途端 目の当たりにする数々の税金問題。   生きているだけで取られる【住民税】 何かを買うたび取ら…

知らないと損するネット知識

メタバースとDAOとWeb3.0時代

2022.07.05 rumio

結論   2022年現在では、 まだはっきりと定義されていないのが現状。   でもDAOとかWeb3.0という言葉は聞いたことがあったり 議論されていたりします。   そこで今回はDAOやW…

健康

今まで楽しめていたことが楽しめなくなった【原因はテストステロンにあった】

2022.06.23 rumio

どうやら【やる気】の正体はテストステロンにあるみたい。 何かしたいのになぜかやる気がでない!   そんな人は少し テストステロンについて少し学んでみましょう。   テストステロンとは?   …

最強の本紹介

AI VS 教科書が読めない子どもたちを読んだ感想。

2021.05.14 rumio

8時間をかけて読書しても中々頭に入らない 読書ぶろが―るみおです。   AI VS 教科書が読めない子どもたちを読んだ感想 リンク     学費の仕送りのけん   否定しているわけではないが 親が学費…

心理学

開放性の高い人の特徴

2021.05.07 rumio

開放性の高い人の特徴   開放性の高い人はズバリ好奇心旺盛。   想像力がゆたかで芸術家などに多い。   IQとも相関があるとされている。   すごく複雑な要素が絡み合っている。 …

心理学

協調性の高い人の特徴。

2021.05.06 rumio

協調性の高い人の特徴   協調性はズバリ共感。   協調性の高い人は、 人間関係に関心を持ち、 道徳的喜びを感じやすい。   例えば、 自分がお腹がすいてリンゴを食べると考えたとき、 もし身…

心理学

誠実性の高い人の特徴。

2021.05.05 rumio

誠実性の高い人の特徴   誠実性の高い人の特徴は 目先の欲望にとらわれず、先を見据えれるかどうか。 自分の衝動をコントロールできるかどうか。   要するに、 計画性があり、 目標設定に対して、コツコツ…

心理学

神経的傾向の高い人の特徴。

2021.05.04 rumio

神経的傾向が高い人の特徴   ズバリ打たれ弱い。   全てにおいて、マイナスの可能性を考えてしまう。   そしてそこに大きな問題がある。   ほとんどのことが「根拠なき不安」に悩ん…

心理学

外向性の高い人の特徴

2021.05.03 rumio

外向性の高い人の特徴   外向性の一番高い要因は ポジティブ性の高さである。   決して明るいとは言えない映画やテレビ番組を 見たあとの感想も 外向性の高い人と低い人との間では大きな差がある。 &nb…

メンタルコントロール

いつでも始められる運動とその効果と段階。

2021.05.01 rumio

この章では、運動を継続する前提で話をする。   低強度の運動 基本的にあまり息のあがらない運動。 ウォーキングなど心拍数が少しあがる程度。 このあまり負荷のかからない運動でも 脂肪の燃焼や代謝の改善が見込める。…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 6
  • >

管理者プロフィール

 

Twitter

カテゴリー

アーカイブ

スポンサーリンク

↓↓↓スキルがないなら動画編集↓↓↓

▽▽無料個別説明会あり▽▽

©Copyright2022 Rumio.All Rights Reserved.