注目キーワード
  1. AMP
  2. SEO
  3. PWA

WordPressでブログを始める最短最速の方法・【初心者でも簡単登録】

どうもサイコブロガーるみおです。

 

ブログを始めたいと思ったけど、調べてみると何か覚える事がたくさんあり過ぎて断念していませんか?

 

初心者がずもっとも意識するべき事は、とにかく記事を書ける状態にする事です、そのためには悩む時間は極力省く!という事でお名前ドットコム一つでブログ開設するまでの流れを解説します。

 

ブログは何も考えなければ長くても15分もあれば開設できます。

 

今回は、誰もが知っているお名前ドットコムでのブログ開設手順を説明します。

  • ドメインとサーバーセットで申し込み5分
  • WordPressでブログ開設5分

ザックリこの手順で説明していきます。

 

ちなみにお名前ドットコムじゃなくても、理解出来ればエックスサーバーといった、他のレンタルサーバーでも手順は同じなので、最後まで見ていってもらえたらなと思います。

 

この記事ではブログを始めたいと思って、最速で記事を書くまでの流れを意識しているので、そのための必要な知識などは別の記事でまとめているので、長々と余計な解説は入れていません。

 

□POINT
はてなブログやアメーバブログといったものであればもっと簡単に開設できますが、サイトのレイアウトが自由自在に設定出来たり、広告の規制であったり、またアカウントBANをくらったりと、リスクが多いため、わたしはおすすめできません。

 

最初は無料だし、はてなブログ等から始める人も多いのですが、人間は欲深く、慣れてきたらサイトのデザインを絶対変えたくなったりしてくるので、初めからWordpressで自分のサイトを持つことを推奨いたします。

 

それではさっそく本題へ行きましょう

 

ドメインとサーバーセットで簡単登録

 

まずお名前ドットコムへアクセスします。

使いたいドメイン名を指定します。

 

 

すると指定したドメインの一覧が出てきます。白の空白になっている部分が現在購入できるドメインになりるので好きなものをチェックします。

 

有名な人がどんなドメイン名になっているかを参考にすると良いと思います。ちなみに僕は初めは.comで開始してます。

 

 

 

次にレンタルサーバーのプランをチェックするんですが、このプラン内容は2021年2月6日時点での内容になっているので、お名前ドットコムの戦略や方針によって変わってくるのでその辺りはご了承ください。

 

ずっと見てる限り、サーバーとドメインのセットのお申込みならドメインを1円でプレゼント!っていう内容が多いです。

 

今回は最速でサイトを持つとこまでご案内なのでこのまま進めます。

 

 

 

 

合計の料金を確認していただき次へ行きます。

 

 

 

 

ここで会員登録を行います。必要事項を入力して次へ進んでください。

 

 

 

最後にお支払い内容を入力して申し込み完了です。ちなみにクレジットカードを持っていなくてもバンドルカード対応となっているので便利です。

 

□注意点
バンドルカードでは、ドメインの支払いは出来ますが、レンタルサーバーの支払いは現在対応していません。




WordPressでブログ開設

 

いよいよサイト開設ですね!もうすぐなんで頑張りましょう!

 

 

お名前ドットコムの会員画面にログインします。もしまだ済んでいない場合は、案内にそって登録します。

 

 

お名前.comで契約済みのドメインにチェックを入れて次に行きます。

 

 

 

先程登録したドメインにチェックを入れて下にある確認を押すと、レンタルサーバーでドメインが使用できるようになります。

 

 

そして先程のサーバー画面から、右のコントロールパネル下のログインをクリックします。

 

 

 

 

WordPressをクリックします。

 

 

 

はじめるをおして、読み込みが完了した時点で、実際にもう記事を書く事が出来るようになります。

 

 

まとめ

 

お疲れさまでした!

 

ブログをするにあたって、大事な事はまず記事を書く事です。

 

正直なとこドメインとは?サーバーとは?みたいに必要となる知識も出てくるのですが、実際わたしがブログを始めた時は、ある程度知識をつけてからでした。

 

 

知識をつけるってきりがないんですよね。この知識をつける段階で疲れて諦める人も少なくないんです。

 

なので今回はブログ開設までの最短を開設させてもらいました。

 

またブログを始めるにあたっての必要な知識はまた別で記事を書くので良ければブログ開設後にご覧ください!

 

ブログをはじめる時に最低限必要なネットリテラシーまとめ

最新情報をチェックしよう!