どうも、るみおです。
こちらの記事では、html文書を作成した後、世に公開、アップロードする方法を解説しています。
また初心者が陥りやすい壁、についても解説していますので、参考にしていただければ幸いです。
前提としてお名前ドットコムでのアップロード方法になりますが、この記事で理解できるように【全力】で解説するので、良かったら最後までご覧ください。理解できれば、他のサーバーでも応用可能だと思います。
この記事の流れ
- FFFTPの使用方法
- FTPアカウントの確認方法
- HTML文書アップロード
なお、FFFTPのダウンロード方法はこちらを参照ください!
ではさっそく本題へ行きましょう!
目次
FFFTPの使用方法

FFFTPソフトを開き、新規ホストをクリックします。

次に左上のホスト名を記入。ホスト名は何でおOK。

ユーザー名等わからない場合、お名前ドットコムの場合、お名前ドットコムにログインして、使用サーバーのコントロールパネルにログインして左のファイル管理をクリック。

もしFTPアカウント作成がまだの場合は、使用するドメインに切り替えてからアカウント追加をクリック。

必須項目を入力し、確認をクリックして登録すれば、FTPアカウントの詳細が見れます。

上記を参照して入力していく(パスワード以外コピペで大丈夫です)。

FTPサーバーを入力。

ユーザー名を入力。

パスワードを入力してOKを押す。

登録した名前を選択して、接続を押す。

すると図のように、自分が取得しているドメインのフォルダが出てきます。

使用するドメインのフォルダをクリックする。

次にアップロードしたい、HTML文書等をドラッグします。

移っていればアップロード完了です。使用するドメインのフォルダ内でないと後悔されないので注意が必要です。
初心者にありがちな罠
ここまでくれば、後はどうやってサイトとして世に公開できるのか!!私はアップロードとは具体的にどういう事か、理解していなかったのでここからもかなりの時間がかかってしまいました。
結論、無事アップロードが済んでいれば、もう公開されています!アップロードしたドメインを
Googleでも何でもいいので、ブラウザに直接打ち込んでみて下さい。
https://使用ドメイン もしくはhttp://使用ドメインです。
HTML文書でちゃんと表示できていれば、アップロード後も正しく表示されます。
注意が必要なのは、画像とかの位置情報もHTMLでは指示しているので、画像やCSSも同じようにアップロードして下さい。
それではお疲れさまでした。